現在、小学3年生の長男は眼鏡をかけています。
3歳児検診で、小児弱視が発覚。
メガネによる治療を始めて約5年経過した今、
長男の視力はだいぶ回復しました。
これまでの経緯と、受けられる助成金の話をお伝えします。
3歳児検診で小児弱視が発覚
息子は、3歳児検診で小児弱視がわかりました。
市の3歳児検診。
自宅で視力検査をして、結果を検診会場に持参しました。
正しく検査できなくて、というか、検査の内容をあまりわかっていなかった息子。
3歳だし、まだあまり理解できていないよね、と軽い気持ちでいました。
検診会場で、一度眼科を受診してくださいと指摘されました。
まだあまり重く受け止めていなかったので、軽い気持ちで眼科へ。
それから治療用眼鏡をかける生活が始まりました。
左右の視力差もあったので、メガネをかけるだけでなく、
片目にアイパッチをして、もう片方の目で見るトレーニングを
していた時期もあります。
何はともあれ、眼鏡をかけて生活することが、最大の治療。
幸い家族みんなが眼鏡だからか(私と主人、長女は近視です)、
嫌がらずに眼鏡をかけてくれています。
8歳の今、視力がだいぶ回復
先日、眼科を受診。
現在は半年に1回、定期的に受診しています。
だいぶ視力が良くなったようで、
眼鏡の度数の変更をすることになりました。
主治医の先生曰く、9歳頃までが治療のリミット。
ありがたいことに、もう弱視と呼ばなくても良いくらいに回復してきました。
今回で最後の治療用眼鏡の作成となりそうです。
小児弱視の治療用眼鏡には助成金が出る!?
治療用の眼鏡を作成するにあたって、
「小児弱視等の治療用眼鏡等に係る療養費の支給」を受けることが出来ます。
対象年齢は9歳未満。
小児弱視等の治療用メガネの購入に対する支給の上限額は38,902円です。
眼鏡の販売店で支払った費用のうち、健康保険から対象となる額の7割、こども医療費助成金※3割相当額が支給されます。
*自治体により条件が異なります。必ずお住まいの自治体にお問い合わせください。
*消費税は自己負担となります。
また、再給付は、
5歳以上では前回の給付から2年以上後であること
という条件になっています。
お気に入りのメガネを買いました
助成金の恩恵を受けられるのも、今回で最後。
前回と同じお店で、同じシリーズのTURNINGのメガネを買いました。
今回は自分でチョイスして選んでいました。
イメージを変えたくないとか、いろいろ考えているようです。
弱視は良くなってきていますが、
今度は近視にならないように気をつけなければならないようです。
目は大事にしなきゃいけませんね。
まだまだ気は抜けません。
コメント